Atcoderの茶埋めを進めた。
ABC209-Dはあれ?最短経路ってことはLCA?と一瞬思ったが、寄り道しても偶奇は変わらないことにすぐ気づけた。成長。ちょっと前に似たような問題で引っかかったのが活きた。
ABC220-DはまあDPやるだけだった。ABCのこのレベル帯でもまあDPくらいは求められるか。
ARC110-Bはまあやるだけだったが、細かいところを詰めるのがややだるかった。
ARC128-Aはちょっと面白かったかもしれない。下り坂のてっぺんで金を売って下り坂の底で金を買う直観的な戦略が良さそうだが、100->50->60->20のようにジグザグしながら下っていく場合はどうなるのかちょっと迷った。100で売って50で買い、60で売って20で売るというように全ての細かい下り坂部分で売り買いするのが最適なのか、それとも100で売って20で買うというように最高部と最低部で売り買いするのが最適なのか、ちょっと自明じゃない気がした。
数式で考察したら一発だった。a→b→c→dと交換レートが遷移してa>b<c>dである場合、aで売ってdで買うなら結果はa/dになる。一方aで売ってbで買い、cで売ってdで買う場合はa/b×c/dになる。c/b>1なので結局全ての細かい下り坂部分で売り買いするのが得ということになる。
Vulkanの記事の執筆を進めた。正直あまり筆が乗っていないが、とりあえずセマフォとフェンスの説明を軽く済ませた。明日もう少し推敲したら公開する。
午後はなんか良く分かんなかった。マンガ読んだりOpenGLいじったりしていた。
まだ進路に関するもろもろを考えるための疲れが癒しきれてない。まだやることは多少あるのに。まあでも精神的には峠は越えたかな…越えてないかも…
なんか今日は午後はぐだったが、多少やるべきことを進めたので良かった。なんかもう時間枠決めた作業として進路考えるための調査とかするの無理だと思ったのでもう一日のスケジュール崩壊させてでもどうにかした。
決めた時間枠の中で自分の今後のことについて思考するとか、出来るのか?ちゃんと慣れたらというか、自分の心の使い方のコツみたいなものを掴んだらいけそうな気がする。出来るようになりたいな。
Categories: 未分類