2022/2/24(木)

午前の時間を使ってなんとか大学へのやるべき連絡とかをやった。自分の事情を整理して人に伝えるのは本当にエネルギーを浪費する。

早起きしてやろうと思っていたが、なんか眠すぎて(+起きたくなくて)結局8:00くらいに起き、途中漫画読んだり競プロやったりして休憩しつつ、たかだか4行の文章を書いて投げた。

「俺は何がしたいんだ、どこに向かってるんだ」というのを本当は頭の中で整理しきれていないからちょっとした文章を書くのにエネルギーを使うんだろうなと思った。大まかな方向は決まっていても細かいところは実は決めていなくて、このことは自身でもちゃんと文章化するまで気づきにくい。

自分ごとになると、方向を決定するのにとても大きなリスクが生じる。大きいリスクを伴う意思決定は精神的エネルギーも費やす。だから大雑把な意思を決めたとしても、細かい部分の決定はリスク回避・エネルギー温存のために無意識に避けてしまうのだと思う。


競プロの埋めを進めた。ARCの茶diff厳しくない?今日はついに解説ACが出た。

ARC130-Bはなかなか面白かった。本質的な性質に気付くのはそこまで厳しくはないけど、データの持ち方にそこそこ悩んだし座圧まで求められて茶diffてマジかよ…

ARC135-Aは数式ちょっといじいじしたら大体性質分かる楽なやつだったが、再帰でメモ化するのをまた忘れていて1回TLEした。TLEの文字見たらまあ思い出すけど初手で気付かないと。

ABC237-Dは自分はDFSでやったのだが、解説見るとだいたい逆から見てdequeとかだった。解けたのは良いが、逆から見る選択肢を忘れてたのはちょっと恥ずかしいな。数列・文字列の順番が重要な類は安易にソートしたりできないが、逆から見るのは割と安易にやって良い。

あえなく解説ACとなってしまったのはARC115-A。任意の2人間における判定法はさすがに自力で分かったが、まとめてやる方法は思いつかなかった。正直に言うと回答を完全には理解していない。明日ちゃんと見よう。ちなみにARC115-Bは楽に自力ACした。なんなん。


今日は無だった。連絡のために浪費された時間と連絡のために浪費された精神を癒すために、散歩して競プロして終わった。Vulkanの勉強もイラストも進められなかった。

進路を考えてそのための選択と行動をするのは普通に1日仕事(1日費やす必要がありその価値がある仕事)なんだと思った方が良いのかもしれん。その認識の方が多分正しいし精神に良い。今日は価値ある作業をした。

Categories: