2023/4/15(土)

サイト移行のための準備を真面目に進めた。Vulkan入門をもうちょっと書き進めてからとか言っていたが、どう考えてもそんなの待ってたらいくらでも時間が経つし、早く出すべき。 ABC298に出た。かなり失敗した。Eが解けなか …

2023/4/14(金)

必要に駆られてOpenAPI Generatorを久しぶりに触った。なんかビルド通らないぞと思ったら、JDK20ではなくJDK17でないとだめらしい。 ジョギングした。2.5kmほど。 表示モジュールの開発を進めている。 …

2023/4/13(木)

名刺の代金を振り込んだ。届くのが楽しみ。 大学のサークルのタスクをいくつか消化した。あと、講義の履修関係でちょっと気になっていたところがどうにかなった。ちょっとすっきりした気分だ。

2023/4/13(水)

大学の研究室のこととサークルのことをやっていた。昨日作った名刺の代金払い込み忘れた。

2023/4/11(火)

ようやく大学の履修科目を決めた。色々興味のある科目を取りたいが、研究に差しさわりがない範囲に留めたい。難しい。 きてらい名義での名刺を発注した。真面目に考えた結果、かなりふざけたデザインになっている。必要な情報は載せたの …

2023/4/10(月)

大学が本格的に始まったので色々追われていた。やろうと思っていたことがなんもできんかった。 セキュキャンのイベント、トヨタコンのオンサイトで名刺の重要性を理解したので名刺のデザインを検討している。新しいサイトのURLは乗せ …

2023/4/9(日)

競プロでテスト用のライブラリを整備した。vscodeでコマンド1つで愚直解との比較を実行できる。 https://github.com/Kiterai/compro-template 当初はソースコードをmain.cpp …

2023/4/8(土)

ブラウザで動くゲームを作っているのだが、全画面APIというものがあるのを初めて把握した。スマホだと画面に対してアドレスバーとかが占める面積が多くて没入感が削がれるなあ…と思っていたのだが、スマホでも動くことを …

2023/4/7(金)

大学の研究室の活動が始まってきた。割と放任主義寄りなところなのでどうしようみたいな感じになっている。 フォトカプラ越しにUART通信をするアプリケーションを組んでいたのだが、オープンコレクタのフォトカプラを使う場合、抵抗 …

2023/4/6(木)

所用で早起きしたら眠くなって、夕方から夜にかけて寝てしまった。今夜は早寝する。 この数日ずっとTODO/進捗管理のためのBotを開発している。C++でのWeb開発にちょっとずつ慣れてきた。今までSQLというものをPyth …