2022/3/4(金)

なんか競プロもVulkanも全然すすまんのでやりたいことをやっていた。やりたいことをやって進捗が出るなら意欲に身を任せていたい。 今日やった競プロの問題。 ABC229-E 自力AC。繋げる方が楽なので逆から見るだけ。連 …

2022/3/3(木)

今日は競プロの気分だったのでVulkanの記事更新はさぼった。というか大体目標地点まで理解できたところなので解説を書くモチベが下がっている…明日は書くか。サボっていると使命感まで燃え尽きてしまいかねない。 今日解いた競プ …

2022/3/2(水)

休学関連の手続きを進めようと思ったが気力が死んでいた。 競プロの緑埋めを進めた。ARCの緑きちい…すごいデータ構造の知識が求められてるわけではないからなおさら考察がつらい。 ARC120-B まったく方針が立たなかったの …

2022/3/1(火)

茶diff以下の問題が全て埋まった。緑diffはあと31問、水diffが残り43問。一日5問ペースならあと半月くらい。 今日はVulkanの記事を書いた。セマフォ使った処理の最適化を書き終わったので、次はシェーダにデータ …

2022/2/28(月)

今日は休学について真面目に調べた。大学にも行って一日つぶしたので、今日はVulkanの記事更新は出来なかった。競プロはやってたが。 先週末に開催されたコンテストの分を除き、茶diff以下の問題は全て滅ぼした。次は緑dif …

2022/2/27(日)

競プロの埋めを進めた。久しぶりの桁DPで1時間近く溶かしてしまったが、それ以外はそこそこ良いペースで進んだ。桁DPも思い出せたし良い感じ。茶diffはあと9問。 ARC122-Bはもうちょっと早く解けても良かったな。三分 …

2022/2/26(土)

久々に10km散歩したら足が少し痛くなった。 今日は行ったことのない道を攻略した。通った場所のほとんどは地味な住宅街だったが、しかし住宅街の中に点在する公園は存外に広く、子供が結構遊んでいるので妙な安心感を覚えた。知らな …

2022/2/25(金)

Atcoderの茶埋めを進めた。 ABC209-Dはあれ?最短経路ってことはLCA?と一瞬思ったが、寄り道しても偶奇は変わらないことにすぐ気づけた。成長。ちょっと前に似たような問題で引っかかったのが活きた。 ABC220 …

2022/2/24(木)

午前の時間を使ってなんとか大学へのやるべき連絡とかをやった。自分の事情を整理して人に伝えるのは本当にエネルギーを浪費する。 早起きしてやろうと思っていたが、なんか眠すぎて(+起きたくなくて)結局8:00くらいに起き、途中 …

2022/2/23(水)

今日もやるべきことができなかった。やるべきことに取り組めないという精神的な疲れのせいか、生活習慣までぐだぐだになってしまう。今日は筋トレと鬼トレを忘れかけた。 特に午後はぐったりしてしまう。午前の時間は競プロとVulka …