2022/4/4(月)

今日は割と時間を区切って作業に取り組めた。目に見える進捗が出たかというと微妙だが。 アニメの脚本にどうも厚みが出ないので、設定資料を作ることを決めた。短編なのでそんなの要らんかと思っていたのだが、設定が固まっていない以上 …

2022/4/3(日)

サーバー移行後、HPの様子がおかしい。証明書エラーがでたり、証明書エラーを無視してアクセスするとトップページがnot foundになっていたり。H2Oの設定を調べてみると、hosts下に並べてあるホストの内のひとつにli …

2022/4/2(土)

今週の胎界主を読んだ。 「依之児」って「いのち」って読めそうな気がするが、なんか深い意味はあるのかなあ。 最後のコマ、構図的にイノッチと両親を隔てるものを感じる。 サーバーの移行が完全に完了した。CentOSからRock …

2022/3/31-4/1

サーバーの移行作業をしたり休学の記事を書いていたら生活習慣が崩壊した。今日(4/1)は5時間昼寝した。 あとatcoder problemsのstreakを切らした。51日続いたのに。 サーバーの移行を進めた。fools …

2022/3/30(水)

gccをソースからインストールするという経験を積んだ。 とりあえずガイド通りにやったら「gengtype-lex.cc」というソースファイルがないという。flexというパッケージをインストールしたら良いらしいのでインスト …

2022/3/29(火)

大学でサークルの用事を済ませるついでに秋葉原へ行った。電源用の高耐圧コンデンサ、ピンヘッダ、フラックスペンなどを購入。ピンヘッダはいくら買っても使い道がある。 フラックスペンにはフェルトタイプというのがあるのを知った。今 …

2022/3/28(月)

今日はdrogonを延々いじっていた。時間決めて作業した方が良かったな。休憩や飯を気にした方が良かった。だらだら開発も乙なものだが、だらだらしすぎた。ベッドで作業していたが、せめて着替えて机で作業すればよかった。眠くなっ …

2022/3/27(日)

昨日楽しかったのと疲れたのがまだ余韻を残している。 Vulkanの記事を少し更新した。最近別のことに夢中になって進めてなかった。 Vulkanの記事シリーズ完成はあまり優先度高めのタスクではないので、予定調和ではある。 …

2022/3/26(土)

某所でUnityを使ったハッカソンに出た。久しぶりのUnity開発。 落ちものパズルを作ったのでUnityを使う意味とはみたいな実装になったが、なんか割と出来のいいものが出来たので良かった。テーマは当日発表だったのだが、 …

2022/3/25(金)

明日Unityを使ったハッカソンがあるのでUnityの復習をちょっとした。 まあコルーチンとイベントあたり押さえておけば後はノリでなんとかなるでしょ… あとは環境セットアップをちょっとやっておいた。これは重要。そもそも最 …