libsoundioの技術的な実験が大体完了したので、いよいよゲーム開発ライブラリのサウンド周りの実装を始めた。なるべく関数ポインタを使いたくないためにテンプレートをふんだんに使うことになった。可読性は低いかもしれない。 …
今週の胎界主を読んだ。ソロモンの癇癪マジでカスすぎる。さすがにこの中で一番有能なのメフィストだろうに、真っ先に壊そうとなるの何にも後先見えてない。「凡夫の中ではまだマシ」って、能力的にはかなりの上玉ですよこの三人。 とい …
libsoundioの調査を進めた。とりあえず公式のexampleに従うことで音は出て、次はミキサとかの手実装を進めようと思ったのだが、その前にデバイス切り替え時の挙動の対処とレイテンシに関する考察をしておくことにした。 …
ゲーム開発ライブラリの設計の整理を進めた。まず、描画周りについてこれまでrendererクラスとrender_targetクラスに分けていた。そしてrender_targetクラスにはサーフェス・スワップチェーン・イメー …
なんとなく読みたくなって狂気太郎作品を読み返していた。 作ってるゲーム開発ライブラリについて、落ち着いて当時考えてた設計を思い返したらそこまで意味不明の構造ではなかったので、とりあえずちょっとづつ設計を整理し直していく方 …
久しぶりに歯医者に行った。 ハクメイとミコチの13巻を読み進めた。菱の実知らんかった。センの寡黙さは共感するところがあって結構好き。 C++向けのゲーム開発ライブラリのコードを久々に触ったが、もうなんだかよく分かんなくな …
ロスト・ルーインズのボスモードをクリアした。3人が会話してるところが見れて新鮮だった。 ストーリーの整合性から考えると本編のラミやロジーは死んでなかったらしい。マジかよ。というか、ラミやロジーとカナ・ジュン・ユリの扱いの …
ロスト・ルーインズを進めた。とりあえず宝箱全回収と通常EDの回収をした。行けるところ全て行ったと思ったのだが、どうも100%にならない。まだどこかに見落としがあるらしい。 アナザーエンドのフラグは聖なる剣という予想はまあ …
今週の胎界主を読んだ。さらっと「辺り一帯の鏡面が変成されている」とか言ってるがピュア無法過ぎない? ソロモンは常に怒っているイメージはあるが、世界を滅ぼしそうなレベルのブチギレは久しぶりかもしれない。しかし「望めばなんだ …
「ロスト・ルーインズ」を進めた。結構一気に進んだ。 まず、ベアトリスの依頼が完了した。自販機でルーン魔術を買って終了。今まで一応「金の箱を開けない」ということを徹底していたのだが、ちびちびと敵を倒したり壺を割っていても金 …