2025/8/18(月)
昨日のジョギングがあまりにも久しぶりすぎたせいで軽い筋肉痛が来ている。経験的に、久しぶりにやっても1-2回こなせば出なくなるとは思うが、ここまで衰えていると思っていなかった。
準備体操・整理体操を忘れていたのも良くなかったと思われる。次は気を付ける。
パクレットのウサちゃん捕獲ゲームで気になったことがあったので軽い検証をした。ウサギの視界について。


まず、これらのようなパターンで左から追い詰めると、右は行き止まりなので当然上に逃げる。

一方、このようなパターンだと右に逃げてL字に入る。S-13右上で検証。
問題はここから。罠を使った場合。

このようなパターンでもウサギは右に逃げて罠にかかる。これは、「進んだ先の左右の壁は見えるが左右の罠は見えない」ということである。N-2などで検証。

一方で興味深いことに、この場合は上に逃げる。N-13中央などで検証。これはつまり、「1マス進んだ先であれば左右の罠も見える」ということのようだ。まとめるとこうなる。
- 前方
- 壁: 見える
- 罠: 見える
- 1マス進んだ先の左右
- 壁: 見える
- 罠: 見える
- 2マス以上進んだ先の左右
- 壁: 見える
- 罠: 見えない
これは問題次第ではかなり重要になりそうな…
さすがに真面目に研究の進捗をしようかと思ったが、全然集中できない。
Categories: 未分類