2024/12/10(火)

EASTWARDをクリアした。作りこまれたドット絵、よくできた演出、魅力的なキャラクターに世界観と良い要素がたっぷり詰まったゲームだったのだが、悲しいことにストーリーのどこにどう感動すればいいのか最後までよく分からなかった。結局珊ともう一人の珊の正体はなんだったのか?なぜ”マザー”と呼ばれていたのか?ソロモンは何をしたのか?何一つ分からなかった。

とりあえずイザベルが思ってた20倍くらいやべー女だったことは分かった。なんかのイベントのフラグになんねーかなとか思いながら好物のイチゴミルクをずっと持っていたが特に何もなかった。急にジャスガゲーになってびびった。

ストーリーよく分からなかったのでもう一周プレイする。世界観や演出は本当に良かった。まさかマルチエンディングなどはないと思うが、見逃している重要なイベントとかあってもおかしくなさそうに感じている。大地の子もクリアしてないし。

正直なことを言うと、町を7箇所くらいは回るストーリーだと思っていたので、ボリュームは期待以上にあったがもう少し世界が広くあって欲しかったと思った。最初の地下の街、その次グリーンバーグまでがストーリーのプロローグ的な立ち位置でダム城が1面だと思っていたので、ダム城長くない?と思ったら次は幕間のウキウッドを挟んでもう『未来』でラスト面だったので面食らってしまった。ネット見るとみんなダム城長いって言ってる。


今週の胎界主を読んだ。ファントムとドローネ登場!ずっと寝ぼけていたやつらだ!

そしてレイミア生存!お労しい!

マジで戦力少ないけどこれ再帰の目あるんかな。参謀デュラハンもクソデカ戦力のデカトンも死んだし、レムレスとガルウも死んだし。もちろん四大神獣が3体もいる時点で並の戦力で太刀打ちできるところではないんだが、悪魔と管理者の戦力が強すぎるので上手く立ち回らないと簡単に消し飛びそう。

レイミアはピュアを信じたことについて今どう思ってるんだろうか。もう人間なんて二度と信じないみたいなムーブも逆に格が低いし、デュラハンと参謀枠として並んでいた真祖ヴァンパイア最強の格をキープして欲しい。


Getting Over Itを少しやった。Sexy Hikingの経験があるのと動画で前知識があったせいか、反り立つ壁を超えるところまでは1時間程度で行けた。ハンマーの摩擦力がすごいので、思ったより落ちにくいし登れるときはすいすい登れる。

難しいのはうっかり壁に当てて跳ね返されるのを防ぐのと、ハンマーの位置調整。

まず、ハンマーの先の動きとマウスカーソルの動きは一致しない。どうもハンマーの位置によらず、例えばカーソルを上下に動かすとハンマーの先はまっすぐ上下ではなく回転運動をする。今一つ動きを支配するロジックが分からないので感覚で慣れるしかない。

また、ハンマーは段差に乗せたときの摩擦力は強いが別に吸い付くわけではないので、うっかり壁を横から叩けば当然跳ね返される。これで容易に落ちる。対策としてはハンマーの回転運動を上手く制御することだ。ハンマーの先は回転運動ばかりするので、ハンマーをある位置に動かしたいと思ったら時計回りか反時計回りかを常に意識する。ちょっとPogostuckに通じるものがある。

Categories: