2021/2/6(土)

澁澤龍彦「少女コレクション序説」を読了した。

前半のエッセイ群と後半のエッセイ群で趣きが違うなあと思った。というより、特にパンチの強いものが前半に傾けられていたというべきか。それでも全体的に面白い話がいっぱい出てきた。

ある種異常だがある種誰でも持っている欲求や美学を、古今の思想や作品を引用してこれでもかと語り尽くすさまには圧倒されるものがあった。紹介されていた作品はどれかしら読んでみたくある。


ABC191に参加した。

D問題を途中で切ってE行けたのはちょっと判断遅かったかもしれないけど良いムーブだったかもしれない。EはO(N^2 logN)かけられることに気付けば一瞬で解けた。

Fは無理そうなんでDに戻ってなんとかAC。途中で以前の競プロフレンズのツイートを思い出したので突破口が開く。が、その後もあまり綺麗に詰めることが出来ず、無理やり試行錯誤してWAを出しつつなんとかという感じだった。というかこれ、競プロフレンズの問題じゃないのか(驚愕)

整数化は一応万全を期して自力で文字列解析したが、精度的には普通にdoubleで受け取ってx10000して整数キャスト、で良かったらしい。まあ常にそうとは限らないだろうから今回作った変換関数もライブラリとしてストックしておく。負数も平気。

lint sto10n(string xs, lint m10)
{
	lint ppos = 0;
	if (count(all(xs), '.') > 0)
		while (xs[xs.size() - ppos - 1] != '.')
			ppos++;
	string xs2;
	rep(i, xs.size())
		if (xs[i] != '.')
			xs2.push_back(xs[i]);
	lint ans = atoi(xs2.c_str());
	rep(i, m10 - ppos)
		ans *= 10;
	return ans;
}

無駄多いけど別に計算量に対した影響ないし、いっか


今日は競プロの話題とケムリクサの話題がTwitter上で大量に流れてきたので大変に心が温まった。

ケムリクサの方面の話題に参戦しようかとも思ったが、今はまだ、もうちょい

Categories: