今朝は若干腹の調子が悪いのでバナナでも食べようかと思ったのだがバナナを切らしていた。ありもので消化の良い物を考えた結果、茶漬けを食べた。久しぶりに食べると美味い。
茶漬けを食べたら精が付いたのでその後普通の白飯と納豆、味噌汁を食べた。和の朝食はここのところ食べていなかった気がする。
年賀状を書いた。遅めに来たからその返信でとかそういうのではなく、単純に今まで書く気力が出なかったが今更出た。
去年はなんか喪中で出さなかった上に喪中はがきもろくに出さなかったような覚えがある。そのせいか今年は自分宛ての年賀はがきは来ていない。例年も片手で数える程度だが。
多分忘れ去られたか、もしくは年賀状の概念が20代の間で時代遅れになった。
高校までだとそれなりに文書を手で書いて出すような課題が存在していたのでそれが多少なりとも日常的にペンで字を書く練習になっていたが、大学になるとそういうのがほぼないので自分の悪筆に磨きがかかる。年に一度の年賀はがきくらい、せめて宛名とかあたりは綺麗な字で出したいという気持ちもゼロではないが、普段全く文字を書かないのにいきなり上手く書ける訳が無い。
せめてシャッと速く書いているタイプの悪筆なら達筆っぽくも見えるのでまだましなのだが、自分のは筆に迷いがあってなお汚いので輪をかけてひどい。今度写経セットでも買うか。
昼寝をした。長い昼寝が体内で夜の睡眠にカウントされると昼夜逆転の嚆矢になりかねない気がするのでそうなっていないことを願う。
実験レポートの課題を進めた。前にブックオフで安かったために買って全然読んでいなかった誘電体現象論が今更役に立った。やっぱり積読は偉大!(読書はもっと偉大。)
クラウジウス・モソッティの式とか全然知らなかった。導出過程を見て式は辿れたのだが、分子分極に単位体積当たりの分子数をかけると分極ベクトルになるあたりが良く分からない。微視的な分極を集めれば巨視的分極になる発想は分かるが、そういう集め方でOKなのか?
分極ベクトルは単位面積当たりの電束のはずで、分子分極(分子の分極ベクトル)は長さ×電束の次元だったはずなので、まあ次元的にはあってるっぽいが。
久々にぷよm@sを見てしまった結果数時間が溶けた。面白すぎて時間を吸う悪魔やで。
多少階段積みが出来るようになった今見ると、前に見たときよりも「あれ、これ自分にもできるかな?」という目で見れる部分の割合が増えている気がする。本当にちょっとだが。
しばらく前、TwitterのIDを@foolslab→@Kiterai_Kと変え、それと別に新しく@foolslabアカウントをとり、このサイトも「foolslab.net」と「k.foolslab.net」に分けて「他人が見て普通に面白がる想定のコンテンツ群」と「個人的な話」の切り分けを図ったのだが、その説明をどこにも載せていなかったなと今更思った。一応どっかに書いとこうか、悩み中。それ自体は個人的な話のはずなのでそちら側に書くべきなのだが、自分という人間に興味があってfoolslab.netを見に来る人(存在するのか?)にそれはリーチするのか問題。foolslab.net/aboutにここのリンクは載せてるんだけど気付かれるのかね。
自分に関する個人的な話はどれをとっても他人が価値を感じる想定ではないのだが、世の中には他人をコンテンツとして見れる人も自分をコンテンツとして売り出せる人も結構いるみたいなのですごいなあと思う。そういう人たちにこの切り分けはどう映るんだろう。
自分は自分という人間性の消えた場所にしか面白さはないと結構固く信じているので、自分の人間性と面白さを紐づけて思考できる人種は大分羨ましい。ある種の「笑い」なら話は別(ベルクソンによれば、人間的なものが機械的な硬直性を見せたときに笑いが生まれるらしいので、人間性は必須)だろうが、自分は多少の笑いにも耐えるメンタルではない。んーこういうあたりの脆い性格は不便だから修繕したいな。
Categories: 未分類