今日解いた競プロの問題。
ABC255-F: 昨日挑んだときはwhile文でどうにかしようとしていたのだが、木だし恐らく再帰処理で解いた方が筋がいいだろうなと思って実装し直し。再帰処理をしながら数列を走査していくみたいなのは書いたことがなかった。
次に見る$P_i$や$I_i$の値をちゃんと判定することで、左に降りるのか、右に降りるのか、上に戻るのかを判定できる。丁寧に場合分けして実装したらなんか通ったが、正直あまりきれいに解けたという感じはしない。
解説を読んだら区間を再帰的に分割して木構造を再現するような感じだった。よく考えたら行きがけにしろ通りがけにしろ帰りがけにしろ、木は区間に対応するし子ツリーは部分区間に対応するからそう考えると割と自然な発想だな。気が向いたら解きなおす。
酒井順子「男尊女子」を読み進めた。未だに日本の文化に根付く男女差別的なものについて語る本。
まず、「女性差別反対!男女平等!フェミニズム!」みたいなのを声高に叫ぶ感じではなくて、「未だに残る露骨な男女差別を見つけるとオッと思う」みたいなノリなのが大変に悪趣味で非常によろしい。肩の力が抜けてとても読みやすい。こういうのでいいんだよこういうので。
その上で、「自分は違いまああす!」みたいなやつじゃなくて「すげーこういう意識自分の中にもあるわ」みたいなのをフラットに語っているのもとてもいいなあと思った。フラットな視点での語り口というのもそれ自体良いのだが、こういう男尊女卑的意識に対する女性視点での認識というのが割と興味深くて面白いと感じる。
宮下紘「プライバシーという権利」を読み進めた。
「本書はプライバシーとは何かということに対して答えを出すものではない」という風な表明は感心したが、そもそもプライバシーってそんな定義がまだ論争されてるようなものなのか、というところにやや驚きがあった。
プライバシーや個人データが適切に保護されなかった結果の例とかも興味深い。この辺かなり自分事として感じさせてくれるなーという内容だった。話の本筋とは全く関係ないが、IBMが戦前から存在してたとは知らなんだ。
腕立てをやった。呼吸を意識するようにしてから負荷がしっかりかけられるようになった気がする。腹筋にも効いている気がするし。
一応腕立て→腹筋→ジョギングというサイクルを回すつもりでいる。本当は腕立て→腹筋→スクワットに加えてジョギングもどこかに加えたいのだが、自分の筋力だとジョギングが普通に筋力トレーニングにもなってしまっていそうな気がするので。
朝にスケジュールを立ててその通りに行動した。以前に毎日これをやったら途中で辛くなってしまったので、平日のみスケジュールを立てた場合に続くかどうかを検証したい。
一日のTODOリストなども作ってみている。全部完璧に達成しようみたいな感じで肩ひじ張るのも多分途中で辛くなる要因なので、いくつか予定通りにこなせなくてもまあいいやくらいの感じで運用している。
昨日の睡眠時間を鑑みると昼寝を入れた方が良さそうだと思ったので昼寝を入れたが、寝すぎてしまった。30分以上寝ると本格的に寝てしまうので厳しいという話だが、20分くらいに切り詰めた方がいいかもしれん。
VR欲求と自作PC欲求がいよいよ抑えがたく、貯蓄の数分の一を取り崩すような夢PCを発注せんと部品リストを揃え上げた。明日もう一度見直したらば銀行へ飛び込む。
SSDの接続というのは今もSATAが主流だと思っていたのだが、しばらくその辺の知識更新を怠っている間にM2やらNVMeなるものが登場していた。危うくマザーボードに合わないSSDを購入して泣きの目を見るところだった。
Categories: 未分類