ゲーム制作ライブラリの開発を進めた。ストリーミングにリサンプラも付け加えることができ、音声まわりは最早半完成と言って良さそうだ。もちろんやるべきことはまだまだあるが、最低限シンプルなゲームを作るには困らない。 一応のTO …
ついにストリーミング再生の実装に成功した。リサンプリングを別途まだ入れる必要があるが、とにかくバッファの消化を検出してそれに従ってロードするという大目標は達成できた。 API自体にも少し悩んでいたが、結局以下のようなAP …
Rabbit Holeをついにクリアした。とんでもなく濃厚なゲームだ。こういうある種の手札を管理する類のゲームは苦手なのだが、Rabbit Holeはハマった。金策のために銃を売る、敵に対応するために強化を買う、時には命 …
Rabbit Holeをやった。 ゲーム制作ライブラリの開発を進めた。oggに加えてmp3とwavの読み込みを実装した。wavはネット情報を元に手実装、mp3はminimp3なるヘッダオンリーライブラリを利用した。 それ …
Rabbit Holeをやった。Yomiのパターンが少しずつ分かってきた。 1回戦の方だが、こちらはもうほぼ完全に覚えた。 一番難しいのは飛び上がり後の画面全体鎖攻撃で、隙間を探して身を入れるだけなのだが、その隙間が狭い …
Rabbit Holeをやった。2面ボスをノーダメで倒すコツがわかった。初手で歩兵の方が突撃してくるが、それを単にバットで打ち返すのではなく画面の1/3くらい前に出て打ち返すとその後の戦況が大きく変わる。ダメージはもらう …
Rabbit Holeをやった。ネタバレ注意。 ゲーム制作ライブラリの開発を進めた。音が出るようになった。感動! とりあえずoggファイルの読み込みだけ実装した。サンプリングレート情報に対応してないので音がちょっと変に( …
libsoundioの技術的な実験が大体完了したので、いよいよゲーム開発ライブラリのサウンド周りの実装を始めた。なるべく関数ポインタを使いたくないためにテンプレートをふんだんに使うことになった。可読性は低いかもしれない。 …
今週の胎界主を読んだ。ソロモンの癇癪マジでカスすぎる。さすがにこの中で一番有能なのメフィストだろうに、真っ先に壊そうとなるの何にも後先見えてない。「凡夫の中ではまだマシ」って、能力的にはかなりの上玉ですよこの三人。 とい …
libsoundioの調査を進めた。とりあえず公式のexampleに従うことで音は出て、次はミキサとかの手実装を進めようと思ったのだが、その前にデバイス切り替え時の挙動の対処とレイテンシに関する考察をしておくことにした。 …