必要に駆られてZephyrというものの勉強をしてみている。公式ドキュメントに従って導入を試みて上手くいかなかったのだが、ちょっとやり方を変えたら恐らく上手くいった。
https://docs.zephyrproject.org/latest/develop/getting_started/index.html
遭遇した問題としては、west packages pip --installとかを実行した際にFATAL ERROR: Running pip install outside of a virtual environmentといったエラーが出る。諦めてスキップしてwest sdk installをやっても恐らくその影響で上手くいかない。
まず前提として、このチュートリアルは適当なディレクトリにpython venvを設定してその中でやる感じなのだが、どうもpip install westとかの下りで設定したvenvが利用されてないくさかった。なので、pipをpython -m pip、westをpython -m westとかで起動したら上手くいった。activate.batとかはちゃんと実行しているはずなのだが、何か設定をミスっていたのだろうか。チュートリアルだとwingetで大体のツールをインストールしているところ、自分は元から入れていたツールを使っているのが大きな違いと言えば違いだが、それで大した問題が起こるのも変な気がする。
チュートリアル通りにやると用意したディレクトリ内に色々Zephyrのツール群が入るのだが、Zephyrを用いたアプリ群は個人的にこの外に置きたい。ツールキットとプロジェクトは分けたい。行けるのかちょっと不安だったが、どうやら以下を見る限り行けるようで一安心。
https://docs.zephyrproject.org/latest/develop/application/index.html#zephyr-freestanding-application
Categories: 未分類