2025/8/24(日)
BrightCppのCMakeスクリプトの中で、シェーダのコンパイルにexecute_processを使っていたが、add_custom_commandの方が良さそうなのでそれを使うことにした。
execute_processはコンフィグレーション時だがadd_custom_commandはビルド時なのでこちらの方が筋が良い。しかし以前になんか上手くいかなくて仕方なくexecute_processを採用した覚えがある。で、別のある案件でadd_custom_commandを使ってみたら何の支障もなく使えたので、改めて試してみたら普通に使えたということだ。以前に何に困ってexecute_processを採用してたのか思い出せない。
昨日久しぶりに行った腹筋の筋肉痛が来ている。腕立ては定期的にやっていたことがあったが、腹筋は不定期にしかやったことが無いので、習慣化できるといいな。
Categories: 未分類