2025/7/9(水)

注文した3Dプリント部品が届いた。隙間0.1mmとか0.2mmとかでちゃんと組み合わさるのか不安だったが杞憂だった。むしろスカスカですらある。

3Dプリンタ活用とメカ設計は本当に素人に毛が生えた程度なので、とりあえず頑張って作ってはみたものの届いたものを見ると結構改善できるところがあると感じた。一つにもっと肉抜きすれば素材を節約できたのと、それから摺動面をXY面と平行にすべきだった。XY面と平行でない面は必ず積層跡が出るので、ざらざらした面が擦れ合うことになってしまう。

とりあえず組み上げ自体は滞りなく行えたので、ばねの追加と電装の検証をしていく。ばねは本当にただの板を片持ち梁として使う設計なので、実はこれも3Dプリントで作ってしまう手もありそうだが、金属程の靭性は望むべくもないのでひとまず考えの1つに留めておく。


Github Actionsによるビルドの体制が整った。battery embedが上手く動作しないのはCMakeLists.txtを分けたのが問題だったらしい。battery embedをFetchContentで取り込んでいるところとb_embedを呼び出しているところが分かれていると問題が起きるようだ。詳しい仕組みまでは追ってないが、とりあえず気を付けると良さそうだ。複数のディレクトリで使いたくなった場合は問題になるが、それはその時考える。

あとついでに、今まで雑にCMake生成物全てをリリースに含めるスクリプトしか書いていなかったが、真面目にincludeとlibだけを収めるリリーススクリプトを書いた。だいぶライブラリとしての体裁が整った。

Categories: