Phoenotopiaを進めた。テラルムのイベントをだいぶ処理した。パーダントストーンがまだ2個取り損ねてたのを取ったのと、店の売り物を買い占めた。残っていたパーダントストーンの扉は単に金が入っているだけだった。
店で売ってた壊れた腕輪はトーマスに直させるべきものだったが、ムーンストーンが足りなくて修理できなかった。マップはかなりの範囲を真面目に探したが、未だに40個近くどこかに隠れてるのがマジで信じられない。
残っているテラルムのイベントとして、笑いキノコを売るトロールがある。金の鱗を9個も求められているが、店で金の鱗は売ってるので金さえ集まればなんとかなりそうだ。ディア周辺あたりで猪でも狩っては売って金を稼いでいればリサイクラーの実績解除の役にも立ちそうなので一石二鳥だ。
BrightCppの開発を進めた。目下やりたいのは図形描画なのだが、今日はファイル構造の整理を進めた。特にCMakeのサブディレクトリ機能を今まであまり有効活用していなかったので全体に使う形にした。
あとシェーダについて、今までリポジトリにビルド後の.spvファイルを含めていたのだが、ビルド時生成物はリポジトリに含めないべきだろうと思って削除した。そしたらGithub Action上でビルドが通らなくなった。
色々調べたところ、Vulkan SDKをGithub Actionで入れてるにもかかわらずglslcがGithub Action環境上に存在しないことが分かった。セットアップの設定でGlslangモジュールを入れてみたが、それでも上手くいかない。どうやらglslcコマンドが無い代わりにglslangコマンドやglslangValidatorコマンドだけが存在しているようだった。罠すぎる。
Categories: 未分類