2025/7/21(月)

Phoenotopiaを進めた。ムーンストーンを1個だけ見つけた。水中の魚にまだ獲り逃しがあった。残り10個。

ハートルビー残り5個の絶望感の方がすごい。今まで大体小クエストクリアくらいのことをやったときに出てきたが、そんなの大して残っていない。古物商の物品(残り1個)を揃えたらもらえたりしないだろうか、という希望があるくらいか。


BrightCppの開発を進めた。図形描画周りの実装をしたいが、方針が立たない。

レンダラーのVulkan依存部と非依存部をはっきり分けたく、図形のための頂点データ生成などは非依存部に分けたい。が、現状レンダラーのVulkan非依存部の実装があまりデータを持てない形になっている。具体的に言うとVulkanレンダラークラスのハンドルだけを持つ形になっており、内部実装に依存するデータを持てない。

これを解決しようと思ったら、多分こうなる。

公開レンダラークラス → 内部一般レンダラークラス → 内部Vulkanレンダラークラス

まあやればいいのだが、レイヤーが1つ増えてオーバーヘッドが増えるなあ…という気持ちになる。Vulkanレンダラークラスの側に図形関連の実装も持たせてしまえばいいかもしれないが、あんまり良い設計と思えない。

内部一般レンダラークラスがVulkanレンダラークラスをハンドルやポインタでなく普通のメンバ変数として持てばオーバーヘッドを減らせるという気もしているが、疎結合を保ちつつそれをやるのって技術的な難度はどうなんだ?という風にも思っている。テンプレートの力を使うか、あるいはマクロとusingでスイッチするみたいな手を使うかとかか。

Categories: