2025/10/9(木)

サークルの進捗とバイトをした。


リトルノアを進めた。全体にコントローラ前提のUIで、一応キーボード割り振りもしてあるのだが本当に覚えられないので覚えやすいキー配置に変更した。だいぶやりやすくなった。デフォルトはLT/RTが左Shift/Pに割り振られてるしABXY・LRスティックも不規則で覚えられるわけないだろ!

あとダッシュは完全にただの「高速移動」なのを確認した。ENDER LILIESやBefore The Nightのようなすり抜け無敵判定もなければ、Celesteの6面やカービィのスライディングみたいな攻撃判定もない。この勘違いは自分のゲーム遍歴による不幸な事故と思っていいかも。

どうもボスが異様に強く感じたのだが、どうやら

  • バーストゲージを貯めてバースト攻撃を出すのがダメージソースとしてすごく大きい
  • 方舟を修復したりアストラルと絆を深めたりすると色々パラメータが上がる
  • 属性などを踏まえてアストラルの編成を変えるところに比重が大きくある

といったことを認知してないのが悪かったらしい。この辺は本当に自分の親しんだゲーム群と文法が違うものだという印象がある。数秒スパンの短期戦略やアクションスキルだけでなく、数分~数十分スパンの中期戦略・セーブデータに含まれるような長期戦略が求められる。それはそうと、ちゃんとアクションスキルも求められてるのでなんだかんだバランスのいいゲームという評価は出来るかも。重心が分からないともいえる。


デスノートを読み進めた。要所要所でコラで見たコマが出てくる。

時折シリアスなギャグとしか思えない場面も挟まるが、ざっと読む分にはずっとちゃんと頭脳バトルしてて面白い。明確なバカはいない上で知能に差を付けるの、かなり作劇として大変だと思う。

Categories: