2025/10/7(火)
故障したPCの業者への受け渡し、サークルの作業、バイトなどをやった。
Twitterで「紙をn回折るとうんぬん」みたいな定番のネタが流れてきて、そういえば折れ目で厚さ分の長さを使うことを考慮した場合の必要な紙の大きさとか昔計算しようとしてしなかったようなことを思い出したので、軽くやってみた。
長さ$L$、厚さ$D$の紙を真ん中で折ると、厚さは倍の$2D$になり、長さは折れ目において厚みのπ倍が消費された上で半分になる。つまり$(L-\pi D)/2$になる。
n回折ったときの紙の長さを$L_n$とすると、$L_{n+1}=(L_n-\pi D_n)/2=(L_n-2^n \pi D_0)/2$という漸化式が出来る。
変形すると$2L_{n+1}+2^n \pi D_0=L_n$となるので、逆にn回折った上で長さ$l_0$以上を保ちたいとすると$l_{n+1}=2l_n+2^n \pi D_0$という漸化式が立つ。
ここまでは行けたのだが、この形の漸化式を解く方法が良く分からないので終わった。どうしよう。
今週の胎界主を読んだ。「止まれ」、本当に何?????ニキのことが本当に何も分からなくなってきた。つか本当に何の声を聴いているんだ???
今ある情報の中でありうるラインとしてはベールゼブブの入れ知恵が未だに効いているか、サタナキアの介入によるものくらいだが、前者であれば意図的ではないだろうし後者であれば狙いが分からない。レックスは手駒にできるならしたいだろうし。
Categories: 未分類