今日解いた競プロの問題。 ARC144-B: なんか普通に思いついた解法が通らず、解説呼んでも普通に正しそうなので、おっかしーなーと見直したらオーバーフローしていた。だめすぎる。 シェリー「フランケンシュタイン」を読み進 …
ABC205-Eを解説ACした。 カタラン数の求め方さえ学べばあとは自力で解けるかと思っていたがそんなものではなく、もうちょっと応用的な考え方を必要とするものだった。 「格子の最短経路の数」としてみた時のカタラン数の背景 …
一日かけてモデルのスキン変形の方法を勉強した。 最終的にKhronos Group公式のglTFチュートリアルとSascha Willems氏による実装を見るのが一番ためになった。 https://github.com/ …
OpenXRのコードのC++化が(出来る範囲で)完了した。OpenXR-Hppはちょこちょこ未完成さを感じさせるところがあり、Vulkanに対するVulkan-HppのようにOpenXRに同梱するまでにはまだちょっと至ら …
祖母宅で荷物整理の手伝いなどをした。久しぶりに力仕事らしいことをした。 今日解いた競プロの問題。 ABC260-E: [1,M]上のある区間が良い数列ならば、その区間を含む区間も良い数列であるという事実を使って尺取り法を …
OpenXRでhapticsとReferenceSpaceを利用できた。これでOpenXRの基本的な機能は大体試し終わった。 hapticsは本当にxrApplyHapticFeedbackを使うだけなので特に難しい要素 …
Vulkanでモデル読み込みに成功!やった~~~~! glTF形式の読み込み処理はかなり面倒というか分かりにくく、データをどう持つかといった部分を考えるのも含めて結構時間を費やしてしまったのだが、書き終えてみるとかなりあ …
Vulkanでモデルを読み込んで表示したいなと思い、glTFを調べた。tinygltfなるライブラリがあるのでそれを使って読み込んでみた。 glTFといっても大別して2種類あるようで、一つが.gltf形式。こちらは3Dモ …
今日解いた競プロの問題。 ABC259-F: 木なので分割統治したいなという気持ちになる。 あるノード$i$を根とするサブツリーに着目した場合、そこから出ている辺は(wが正なら)全部採用したいなという気分になる。しかし制 …
今日解いた競プロの問題。 ABC259-E: ある数値集合のLCMは、その各数値の素因数の指数についてmaxをとったものと考えることができる。 $a_1…a_N$のLCMの値があるとして、ある$a_i$が1に …