2022/3/19(土)

このところ生活習慣が崩れ気味なので「無理やり起きる」方向で矯正した。

おかげで午後の集中力が完全に切れていたが、まあ1日程度犠牲になるのは仕方ないだろう。むしろずっと続く毎日の生活習慣の矯正が1日で済めば安い。

今回の崩れの原因は主に、久しぶりに始めた電子工作で作業の切り替えが上手くできなかったことにある。今日はどんなに中途半端でも1時間半作業したら打ち切った。これに慣れられれば再発を防げるだろう。


今日解いた競プロの問題。

ABC220-E 自力AC。木でしかも二分木なのでまあ気を付けながら数えるだけなのだが、実装に時間がかかってしまった。解法は一瞬で見えるタイプの問題なのだから実装力が足りない。

ABC210-D 自力AC。もう解説を見てしまおうかと思ったが、ギリギリでひらめいた。各駅のコストにi+jを足したもの、-i+jを足したもの、i-jを足したもの、-i-jを足したものをそれぞれ用意し、角の矩形の最小値をとったものをDPで求めればよい。距離という各点で異なる値が問題になるのだから、距離によるバイアスを足したもので最小値を求めれば良い。

なかなか歯ごたえのある良問だった。「複数の値を考慮したコストの最小値を求める必要があるならば一つの値にまとめる」という発想はもっとちゃんと振り回せるようになりたいな。なんか中間項的な値を一旦計算してみる的な考えは普通に出るのだが、各要素に関して中間項的な値を計算してそれによって比較分岐操作をするような考えはどうも出にくい。

ちなみに途中で「二つの駅の座標を$(i_1, j_1), (i_2, j_2)$として、$i_1 \leq i_2$かつ$j_1 \leq j_2$が成り立つものだけ考えればいいなら楽なんだけどなあ」という考えがあったが、成り立たないものについては左右反転すればいいだけというのに解説を読んで気付いた。頭がかたい!というか自分で考えたやつ要するに同じことやってるな…上下左右反転含めた4つすべての場合を律義に考えている。


電子工作、ラズパイピコ記事執筆、競プロ、絵という感じで時間割を考えていたのだが、結局絵はやっていなかった。ラズパイピコの記事執筆のために再現実験をやろうと思ったら通らなくて途方に暮れて時間を消費したためだ。これも時間を決めてやるようにしたい。


今日摂取したコンテンツ。

https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2102/15/news023.html

電源の修理の過程が読めて面白かった。デバッグの面白さとか、メーデーの事故調査とかの面白さと似たものがある。

谷山浩子の曲は今まで「まっくら森」「恋するニワトリ」「まもるくん」しか知らなかったのだが、たまたま聴いたこの曲で度肝を抜かれてしまった。まもるくん以上の衝撃だった。

Categories: