2022/2/7(月)

今日も課題とVulkanの記事の執筆・推敲を進めた。

今日は勉強が主になってしまったからあまり目に見える成果は出なかった。こういう場合に「今日はアウトプットではなくインプットをしていた」というのを日記にまとめているとモチベが保ちやすい、はず。

しかしこのやり方も3日目になってきたからか、それとも昨日の夜寝るのが少し遅くなってしまったからか、そこまで集中できなかったな。アウトプット薄めだったのもあるかもしれない。インプットの日になったとしても、調べたことを未整理の状態でノートにどんどん書き出していった方が良いかもしれない。


夕方になって眠くなり、1時間半ほど寝てしまった。昨日寝るのが遅れた分の時間とだいたい一致する。やっぱ寝るの遅れるとダメだな。

昨日の夜はラックの解体作業のためにベッドが埋まり、終わるまで寝られない状態になっていた。でもリビングのソファで寝るとかすれば良かったかもしれない。

しかし今日は10分くらい寝るつもりで1時間半寝てしまったという流れだが、何らかの外乱要因で寝るのが遅くなったり起きるのを早めざるを得なかったりする場合の対処は体系化しておきたいな。


ハクメイとミコチの9,10巻を買った。結局その内買う本は買っとけの精神。

ついでに何かもう一冊買おうと思ったのだが、トラ技のなんか特別号みたいなやつがあったので買った。


キーボードの練習をした。おてんば恋娘を耳コピしつつ練習している。

この間コードを判別するコツを掴んでから、コードを判別して伴奏を付けるのがとても楽しい。とりあえずメロディに合わせてそのコードを弾くだけでそれっぽくなるのが本当に面白い。

以前は両手弾きなどできたものではなかったのだが、このサイトのレッスン1,2をちゃんとやった結果、左手で和音を押さえるだけの伴奏は右手でメロディを弾きながらできるようになった。両手で弾けると個人的な感覚として「鍵盤弾ける人」感が一段アップするのでうれしい。

https://ayakosan.com/c-lessonxx.htm

耳コピしたところ白鍵しか使わないのでハ長調かなと思ったのだが明らかにレ(D)が主音になっている。楽譜を検分してみるとシを使っていない。ニ短調のようだと特定できた。と思ったら原曲より半音低く耳コピしてしまっていたようなので、嬰ニ=変ホ短調のようだ。


ここ2,3日やや頻尿気味な気がする。膀胱の柔軟性が低くなっている可能性があるので、その場合排尿を我慢することで治すと聞いたことがある。多少やってみるか…

Categories: