2021/5/21(金)

最近、「これをやっていると落ち着く」みたいなことが分からなくなってきて精神的にヤバいんじゃないかという気がしている。


強く何かを噛み締めていたい衝動が止まらなくなったので口にタオルをかませておいた。噛み締めたい衝動も消化できるし、独り言も収まる。なかなか調子が良いが自室の中だけでやろう…


走ると膝が痛くなるという話を大学の保健センターで相談したら、いきなり運動を始めて痛めたんじゃないかと言われた。7,8kmという距離は長いらしい。

整形外科に診てもらうのと、あと運動には最初はウォーキングをするのがいいと言われた。

ウォーキングくらいはやっているがと思ったものの「早歩きとかをすると負荷を高められる」といった話をされたので、確かにそういうのは意識したことがなかったなあと思った。

あと、最も安全で効果も高いのは水中ウォーキングらしい。膝への衝撃がほとんどなく安全性が高い上に水の抵抗で負荷もちゃんとかかるとか。


今日は朝かなり早く起きてそのあと二度寝もしなかったのでかなり眠かった。


変身物語を読み進めた。アラクネとニオベ、まあ傲慢な態度だったのは間違いないけど、織物勝負で相手の織物破ったりするミネルウァとかもさすがに大人気ないだろ、という感触が否めない。まあ神様なんだから一介の人間は責めたりできる立場ではないんだろうが。

とりあえずこの辺りを読み進めて、今更だがギリシア・ローマ神話は基本的に神は(どの神にしても)畏れ敬えという態度なんだなということが分かった。一神教ならまあそのたったひとつの神を敬うしかないだろうけど、多神教だと善なる神と悪なる神がいるみたいなパターンもありそうなので、今一つどういう態度なんだろうなーという部分を分かりかねていた。このあたりを読み進めて何となく雰囲気が掴めてきた気がする。


すごいHaskellを読み進めた。

左畳み込みはいいとして、右畳み込みが何で無限リストに対しても動作するのかわけわかめだったのだが、ちゃんと読んだらとてもよく理解できて腑に落ちた。

Haskellで配列を右から取り出すということは土台無理なので、じゃあ右畳み込みが何をやっているかというと「先頭を1つ取り出して、取り出した先頭と取り出された残りに対する畳み込みを2変数関数に渡す」ということをやっている。

$f(a_1, f(a_2, f(a_3, f(a_4, b))))$

左から順に取り出してこれを錬成しているだけなので別に右から取り出している訳ではない。なるほどね。

Categories: