2021/11/2(火)

後輩にCSSを教えるために仕様書を紐解いているのだが、ちゃんと学ぶと思った以上に難しい。

「ブロック要素」と「インライン要素」の区別とは別に、内部がインラインっぽいやつかブロックっぽいやつかという区別がある(inline-blockがあるので)というのは知っていたが、その内部の概念が思った以上にややこしい。

始めは「ブロック整形コンテキスト」を作るか「インライン整形コンテキスト」を作るかという言葉で分類されているのかと思っていたが、そもそも全ての要素が整形コンテキストというものを作るわけではないらしい。実際にはブロックコンテナとインラインボックスという言葉で分類されていて、さらにインラインボックスの中でも置換要素の場合はwidthとheightが効いたりして別になる、みたいな感じでややこしい。

ブロックレベルのブロックコンテナはブロックボックスという別名で呼ばれる。名付けまでややこしくしなくていいから…


胎界主を読んだ。ヒリッヒリで耐えられたもんじゃない空気だ。

クールピッピ君は本当になんなんだ。ブコウスキー三男が全部代弁してくれた。

ベリトは地味にかっこよくなって存在級位が上がっている気がするが、でも圧力かけたり嫌がらせしてるだけなんだよな…


大学の実験でFPGAの設計(の入門)をやった。

今まで趣味で興味は持ちながらなんか難しくて取り組んだことがなかったのだが、MATLAB(というかSimulink?)のなんかそういう機能を使うとブロックちょこちょこ繋げてコンパイルするだけでHDLのソースが出せるらしい。便利なものだ。


ブラムストーカー「吸血鬼ドラキュラ」を読み進めた。

決戦の準備が淡々と整えられていく感じが良い。

Categories: