2021/1/27(水)

RuffleというFlash代替を入れたので、ついにFlashをアンインストールした。

で、このメッセージ。「Adobe Flash Playerをご利用いただきありがとうございます。Adobe Flashは、アニメーション、インタラクティブ機能、オーディオ、ビデオなど、webコンテンツの進化において重要な役割を担ってきました。そして次世代のデジタルエクスペリエンスの発展においても引き続き重要な役割を果たしていきます。

https://get3.adobe.com/jp/flashplayer/thankyou/

死んだFlashに発展させられる予定の次世代のデジタルエクスペリエンス、マジで何?

調べたところによると元の英文では主語がWeでそれが抜けてしまったということらしいかった。

ところでRuffleだと「モナー道中」のBGMが正常に動作しなかったので悲しい。


競プロ禁断症状が夜半ついに抑えがたくなり発狂したのでABC184とABC185のバチャをやった。それぞれ60分と30分くらい。185は出てたら橙perfだったっぽいのでもったいなーと思った。

パターンマッチ案件過ぎて全然頭動かした気がしねえぞこの野郎。めちゃめちゃブランク開いてたのに半分全列挙+尺取りが自然に出たのはちょっと自分で驚いたけど。ていうかあれ水diffなのこわ…

レーベンシュタイン距離をライブラリ化した。配列でなくイテレータを渡せる仕様にしたのだが、allマクロ(#define all(v) v.begin(), v.end()とかやるやつ)が2個も並んでいるとちょっと異様で面白い。

なんか定形のタイピング速度がやや落ちてるっぽくてそこは嫌だったな。競プロやってるとプログラミング目的のタイピング速度が鍛えられるらしい。勿論普通の文章のタイピング能力と大体同期はしてると思うけど、shiftをばんばん使うようなタイプは日本語文章や英語文章じゃそうそう求められないもんね。


ドイツ語では文法的に命令文で必ずエクスクラメーションマークが付くというのを知った。うわー、ファウストとかツァラトゥストラとかの翻訳文学で妙にビックリマークが多いなと思ったのこれかあ!めちゃめちゃ納得した。多分原文のニュアンスではそこまでというか、まあ強い意味だとしても割とよくある程度の強さなんだ。なるほど。

まああの大仰な感じ好きだけどね。翻訳によって珍奇な文体が生まれたのなら、新しい面白さとして使い倒せばいい!


縄跳びやった。200回×4セット。


ちょっとTwitterながめた。OMC(OnlineMathContest)が流行っている?


Bぷよやった。階段連鎖を組めるスピードが上がった気がする。

Categories: