2021/1/11(月)

レポート課題を進めた。表の中身の文字列が長くなって一行に収まらなくなると見た目が綺麗でなくなってしまうのだがどうするのが正解なんだろう。

今朝は大分早めの時間に起きたあと作業をしていたのだが、途中で本当に頭が回らなくなった。人は寝不足なとき、起き続けるということは意外とできるが、頭をまともに回すということは非常に無理があるらしい。道理だ。


久しぶりにちょっとだけPIXI.jsを触った。本当にまるきり忘れてるな…


縄跳びをやった。200回×3セット。


ジョーゼフ・キャンベル「生きるよすがとしての神話」を読み進めた。

ラーマクリシュナのの言った、神を感じ愛するには最も身近に大切なものを大事にすればいいという教えが面白かった。

あと統合失調症の患者やLSDの服用者が見るイメージが東洋宗教のイメージと似ているという話が出てきてこれも面白かった。ユングの名前も出てくる。正直自分はユングの思想はあんまり真面目にとっていないのだが、直接の関係が無いはずなのに妙な一致がある、という類はやっぱりユングの集合的無意識だとかの考えと相性がいい。

今日読み進めた範囲で一番面白かったのが、神話を子宮になぞらえたあたりだ。

他の動物と違い、ヒトは生まれたばかりの状態では歩き方も何もほとんど知らない。つまり、他の動物であれば子宮にいるべきだったような期間に外に出てくる。早めに生まれた上で、本来本能で知るべきことを外に出てから教えられて知る。ここまではちょいちょい聞く話だ。

他の動物であれば子宮の中で知るべき本能的な行動(IRM、生得的触発機構というらしい)をヒトに教えるところのものとして神話がある。神話こそ第二の子宮であると言えるのだ。これはなかなか面白い考えだと思う。

さらには例えば学校だとか宗教組織もそういう機能を持っていて…というか、胎界主の胎界概念って完全にコレじゃん。

前にラカンの言葉で胎界主を翻訳しようと思ったときに微妙に上手くいかなかったけど、ユングらへんの方が中身として近そう。

Categories: