研究とサークルの作業をやった。 昨日やってた漸化式の計算について、$2^n(Pn+Q)$の形式で表せそうだということが分かった。初項が0であればQは要らないのだが、初項があると$2^n n$ではなく$2^n$に比例する項 …
故障したPCの業者への受け渡し、サークルの作業、バイトなどをやった。 Twitterで「紙をn回折るとうんぬん」みたいな定番のネタが流れてきて、そういえば折れ目で厚さ分の長さを使うことを考慮した場合の必要な紙の大きさとか …
全ての作業ログをscrapboxに書くことにした。バイト先の業務においてscrapboxに作業ログを書いているのだが、これが中々具合がいいので個人でもやることに決めた。一応毎日の大雑把な作業は日報に書いているが、仮にもネ …
100均でまた箱を買った。自室のラックのごちゃっとしていたものを箱に詰め込んでだいぶきれいになった。 長らく自室のディスプレイのボタンの一つが上手く押せない状態(反応はするが押し心地が変)になっていたのだが、何やら急に改 …
不注意でPCを落としてしまい、液晶がいかれてしまった。どうやら本体は無事らしく、HDMI接続で画面を映す分には正常に動作するのが不幸中の幸いだが、ノートPCとしては使い物にならない。バックアップをとって修理に出すことにし …
久しぶりに秋葉原のスーパーポテトに入った。いつもファミコンとスーファミしか見ないので他何を置いてたかなという確認。DS/3DSなどのソフトもあるのを確認した。 あとディスクシステムがここには置いてあるのを今ごろにして気付 …
ComplexPlotにスライダー機能を付け加えた。これでパラメータをぐりぐり動かすようなプロットがいつでもできる。だいぶ役立ちそうな代物になった。 またついでに、式のパース結果をキャッシュする機構を加えた。今まではズー …
今週の胎界主を読んだ。あっさりボッシュート。まあロックヘイムでも「開け」ではなく「出でよ」で地獄の扉出せるのは既に分かってたもんな。ヒュラスみたいに地獄から登って帰ってこようとするかは微妙。一応デカトンデュラハンは飛べた …
ComplexPlotというグラフ表示アプリを作った。製作期間は3日くらい。 https://complexplot.chaosplant.tech この手の簡単なグラフ表示器といったらDesmosかGeoGebraだが …
部屋の整理を進めた。電子部品を整理するためにセリアのSIKIRIを買い足した。あとゲーム機周りがごちゃついているのでラックを導入した。かなりすっきりした。 あと部屋の整理とは関係ないが、前々から買い物などに使っている布の …