久しぶりに秋葉原のスーパーポテトに入った。いつもファミコンとスーファミしか見ないので他何を置いてたかなという確認。DS/3DSなどのソフトもあるのを確認した。 あとディスクシステムがここには置いてあるのを今ごろにして気付 …
ComplexPlotにスライダー機能を付け加えた。これでパラメータをぐりぐり動かすようなプロットがいつでもできる。だいぶ役立ちそうな代物になった。 またついでに、式のパース結果をキャッシュする機構を加えた。今まではズー …
今週の胎界主を読んだ。あっさりボッシュート。まあロックヘイムでも「開け」ではなく「出でよ」で地獄の扉出せるのは既に分かってたもんな。ヒュラスみたいに地獄から登って帰ってこようとするかは微妙。一応デカトンデュラハンは飛べた …
ComplexPlotというグラフ表示アプリを作った。製作期間は3日くらい。 https://complexplot.chaosplant.tech この手の簡単なグラフ表示器といったらDesmosかGeoGebraだが …
部屋の整理を進めた。電子部品を整理するためにセリアのSIKIRIを買い足した。あとゲーム機周りがごちゃついているのでラックを導入した。かなりすっきりした。 あと部屋の整理とは関係ないが、前々から買い物などに使っている布の …
今週の胎界主を読んだ。最悪のヤツが本当にカスみたいなタイミングでやってきた。リモノさん… 部屋を少し片づけた。整理しきれてない電子部品が多すぎる。多少整理が進んだが整理用の小箱が足りない。30以上はあるのに。 携帯品全部 …
BrightCppの開発を少しだけやった。 ジョギングをした。4.0kmくらい。 飛ばすとバテるので軽めに走ったら最後まで持った。
1日かなり無をした。たまにしないと我慢ならない。 BrightCppの開発を進めた。ウィンドウのリサイズに対応した。最小化は対応してないのと、あとリサイズ後に1フレームだけ表示がおかしくなる。 普通に自分の不明だったのだ …
BrightCppの開発を少し進めた。
久しぶりにブログを更新した。 https://chaosplant.tech/tech-notes/page65 最近ロクに記事を書いていなかったが、一応いろいろあったのでネタの残弾はある。